いちねん。

日付が変わってしまいましたが
昨日、今の会社にきて一年になりました。

気づいたのも22時くらいのオフィスで、
わかった瞬間、愕然としました。

はやい、はやすぎるなあ。

自分自身で胸を張れる実績がなかったこの一年。
新しいチャレンジと成功を実感できることもなく、
ただただ、朝まで働いて疲弊する日が多かったなあ…という雑感。

勿論、今までやってきたことのアウトプットを
今の会社でもしていて、それは回せて当たり前。
自分自身の貪欲さにつながる、その先が欲しい。
満足していない、ってことなのかなあ。

その反面、夫をはじめ、家族には感謝につきる一年でした。
この一年、家族もいろんなことが変わったなあ。
いい契機であってほしい。

前の会社にいて、前みたいに夫と離れて暮らす時間が長いより
今の方が、家族の時間や居場所を感じることができてとても幸せ。

結論、仕事△、家族◎ってことでしょうか。

来年の今頃は、どこにいて、なんて言ってるんでしょうね。ふぅ。

ジブン、オツカレサマデシタ。

2014/08/20 0:19:29 by maopucci
Categories: a woman, off-time thinking, working mother | Leave a comment

世の中がお盆な間に。

世の中がお盆=クライアントがお休み
なので、お盆レスな出勤をしていても
普段に比べるとゆったりとした仕事の流れ。

色々なことがバースト&フリーズしつつある私は
ここぞとばかりに、小説を読み漁っています。

そう、普段は移動時間も大抵は
ノートPCでタスク処理をしていたり、メッセでメンバーと連絡を取っていたり。
本当にノーリッチ、ノーハッピーなワーカホリックで情けない。

その反動もあってか
1日1冊読了する結構なペースで読み漁っています。
これは今更ながらにキンドルに手を出すか、
もらったまま使わないKoboを引っ張り出すか。

でも、私、あの電子書籍のページをめくったときのあのモーションがどうも苦手なのと
本をめくっていく指の感触や、クライマックスが近づいてきているときに
まだ終わらないで…!って思いながらページをめくるのが好きなので
これからもきっと本を買っちゃうのかな。

そして地味に、
梅田紀伊国屋の本のサジェストがすごく好み。
(ブックファーストは綺麗すぎる)

すぐ読み終わっちゃうし、買いに行く時間が合わないから
amazon…かなぁ。
あの過剰梱包配送で届くと、
旧来の本を買う!とは違うのもあって、躊躇ってしまいがちなのですが。

閑話休題。

お盆があけても、このまま通勤時間は読書に充てるぞー!(誓

2014/08/17 2:45:46 by maopucci
Categories: off-time thinking, private, working mother | Leave a comment

ママ、花火って楽しいね。

「ママ、花火って楽しいね。」

今日、初めて娘がそう言いました。

旅先のビーチで、夜、家族三人で花火。
去年の夏は、自宅の前で花火をしようとしたら
娘が怖がって中止になったエピソードが。
だから、娘の慎重な性格から
今年も怖がってできないかなー、と思ってたら
「花火したーい!」
ってるんるんしながらホテルのレストランから出ていった娘。

成長って、それ以上に
こんな言葉と一緒にやってくるなんて、
本当に本当に大きくて、あったかくて、
自分の想像以上の輝きがあることだなぁって思います。

私も花火が大好き。
残りの8月、どこかの大きな花火大会に連れて行こうかと思っていたのですが
遠くまで電車で観に行って、ヘトヘトになってしまうよりも
家族三人で輪になって、手持ち花火が幸せですね。

娘、三歳。

本当に生まれてきてくれてありがとう。

2014/08/12 0:28:43 by maopucci
Categories: a woman, family, Hare, off-time thinking, private | Leave a comment

たくさんの才能。

この業界に入って
なんだかんだでもうすぐ10年、続けてこれたのは、
たくさんの才能に出会って、
たくさんの才能に憧れて、
たくさんの才能に恋して、
たくさんの才能に近づきたいと思って、
たくさんの才能に触れることができたから。

会社の枠や狭い世界に躓かないで
刺激を受けて、追いかけることをしてほしいなあ。

と、悩める新卒を見守っていて、思った夜。

あー、もう10年かあ。ふぅ。

2014/08/06 2:36:55 by maopucci
Categories: off-time thinking, private, working mother | Leave a comment

ばっかりママはおしごとだから。

「ばっかりママはおしごとだからー!」

と、娘にいわれるようになりました。

ほんと、そうで、
家に眠りに帰る、眠る時間以外はホント仕事か
身支度してるかのどちらかです。

さすがに。

根本的な解決をするならば、極論二択ですね。
自分次第。

ただ、なんとなく、それに加えて、
ぼんやりしてしまっていることをはっきりさせることも
大切かな、と思います。

でもね。ふと思う。
みんなそんなはっきりさせて、
突き進んでる人ばかりじゃないんじゃないかなあって。

とはいえ、こっりこりになった頭をやわらかくさせるだけの
無の時間がほしい。

2014/08/05 1:03:40 by maopucci
Categories: a woman, off-time thinking, private, working mother | Leave a comment

1/2で徹夜とか。

ざらに続いてるこの半年以上。

もう一生分の何かをすり減らしている感じがする…がくっ。

あー、もうもう。やるかぁ。(会社なう)

2014/07/30 23:50:35 by maopucci
Categories: a woman, working mother | Leave a comment

7月も終わり。

梅雨明けから一気に駆け抜けるような夏で、
もう7月も終わり。
あっという間に夏が半分終わってしまうんじゃないかなあ、と
カレンダーの数字だけを見つめては
他人事のようにぼんやりしてしまいます。

はやい。ほーんとにはやい。

来月の今頃は誕生日前夜をドキドキしながら過ごしているのか
仕事に追われてヘトヘトになって無気力になっているのか
どうか、オフィスで缶詰だけは避けたいけれども
特段、これといって素敵なイマジネーション降りてこず。

そう、枯渇している。
猛烈なスピードでいろんなことをアウトプットし続けて
調整を重ね、失敗もし、頭をひねってみたりもして
そんな生活、ずいぶんと続いています。

「でも、きっとどこへ行っても、もうそういう運命なんだよ。
 だって出会って7、8年、そのイメージは何一つ変わらない。」

そんなことを、私も10年後、誰かにニヤニヤしながら言ってみたい。
自分が言われたことを思い出しながら、状況は変わっていることを祈りつつ。

10年後、変わっていること。
娘がもう14歳になっているということ。
私も40を過ぎて、夫は50になっていること。
みんな、元気で、今みたいに三人仲良しだといいなあ。

そんな想像をしてみて、少しだけほっこりしたあとは、
猛烈にいつも通り、深夜ワークに励みます。

がんばるかあ。私。

2014/07/29 0:59:15 by maopucci
Categories: a woman, off-time thinking, private, working mother | Leave a comment

← Older posts

Newer posts →

error: Content is protected !!