大阪音大サクソフォーンオーケストラコンサートに行ってきました

ご縁があって、大阪音大サクソフォーンオーケストラコンサートに娘と行ってきました。

クリスマスにステキな演奏を、娘と一緒に聴けるなんて。
サックスメインで構成されたオーケストラで、あんなに表現に広がりと勢いがつけられるのですね。

大阪音大の学生さんたちの演奏なのだけど、たくさんずっと練習してきたんだろうなあ。

知ってる顔がチラホラ、舞台の上で輝いていて、ほくほくしました♡

イッシキさん(協賛!)、ステキなご縁をありがとうございました。

2023/12/26 1:26:45 by maopucci
Categories: Hare, private | Leave a comment

モフモナさん@神戸 いってきました

今年も神戸にやってきているモフモナさんのギャラリーへいってきました。

去年から引き続き、今年もKIITOですが
1階のオープンエリアなので、とても明るくて、あたたかな雰囲気のディスプレイです。

神戸BALでかつて開催していた頃のように、今年はさんぴん茶とオリオンビールの振る舞いもあって、当時と変わらない笑顔に、なつかしい気持ちになりました。

2018年くらいかな、沖縄に行く前日、神戸BALで開いてたモフモナさんのイベントに初めて訪れて、やわらかな笑顔でオリオンビールをいただいたのは。

当時の記事
小さな旅に出た気分になる沖縄の器市

そのときに出会ったモフモナのちいさな女の子が開いていたお店で、譲ってもらった指輪を今年つけていくと、女の子はステキなおねえさんになっていて、感動の再会♡
また沖縄か神戸で会えるといいなあ。

器選びもじっくり楽しんで、お気に入りたちを我が家へ連れて帰りました。大切に使います。

モフモナのみなさん、ありがとうございました。

12/13 Wed – 26 Tue

こんにちは。僕らが好きな器を持って沖縄からやってきました。 mofgmona no zakka 移動店 神戸にて

2023/12/24 10:23:54 by maopucci
Categories: exhibition, private | Leave a comment

京都駅ビル大笑い忘年会

ヤバいくらいに笑った、京都の夜!!

社用スマホの待受とHome画面にしています。通知がくるたびに待受が光るから、ニヤけてしまうのでした。笑

2023/12/24 9:29:06 by maopucci
Categories: private | Leave a comment

御堂筋イルミネーション忘年会

仕事で出会った西の会メンバーで、大阪に集合して忘年会&御堂筋イルミネーションを夜散歩。

梅田より南へ出たのは1年ぶりくらいで、
猛暑だったり、体調不良と激務だったり、よく来ていた頃の暮らしと距離ができたこともあって、なんとなく足を伸ばす機会がなくなってました。

みんなと梅田から歩いてたら、あっという間にぴょいっと川を渡って北浜、淀屋橋。

こんなに近かったんだってわかると、
また来れそうな気がして、来年になったら会いたかった人や場所を訪ねてみようと思います。

さすが店頭BA & 歩活メンバー、よく歩く!
この日は夜でも20度近くあってコートいらずの夜でした。

1年前の今ごろは、こんな風に一緒に仕事したり、遊んだりするようになるなんて思ってなかった素敵なメンバーと、わあわあ、何度も御堂筋を横断して写真を撮ってると、結局なんばまで歩けちゃいました。笑

楽しい夜をありがとう♡

2023/12/24 9:19:41 by maopucci
Categories: private | Leave a comment

すべて忘れてしまうから:ちょっと不幸なくらいがほっとするんだよね

よく10年後どうなってるかなって話してましたよ

私にとって、とても投げかけのあるドラマだった「すべて忘れてしまうから

最終回で、阿部寛とCHARAが「最近どうなの?」って何げなく話しかけている展望台で、望遠鏡を見ながらCHARAが返した言葉が、シンプルでものすごく強烈で。

「いや、ほっとするかな。親子とかさ、恋人だとかさそういのってめんどうじゃん。ひとりの少し不幸なくらいがほっとするんだよね。わかる?いまさらずっと一緒にいるだとか約束もしたくないし。でもさ、ずっと友達でいてね。」

日常って、少しずつ変化しながら、でも続くのよね。生きてるって。

とても好きなドラマでした。

2023/12/22 21:57:27 by maopucci
Categories: off-time thinking, private | Leave a comment

秋の終わりの山歩き @城山〜黒松〜ロックガーデン

冬の入り口と秋の終わりが入り混ざったような日に
するっと、てくてく、山に入ってきました。

下界ではびびって、いつもより多めにシャツを重ねたり、
ウルトラライトダウンを詰め込んだりしていたのですが、
この季節なのに、阪急芦屋川のローソンでお決まりのアイスコーヒーを買って、城山の入り口に着く頃にはもう暑くて、いろいろ脱いで、普段の山スタイルになってました。んー、今年の冬はあたたかい…!

よく晴れていて、和歌山の方まで少し見えました。

黒松下の岩は貸切で、ごろごろ岩盤浴しながら休憩。

丹波のごろごろ栗のおにぎり、やっぱり山の上で食べると倍おいしい♡

マリメッコのテキスタイルみたいな、冬と秋がいっしょにいる山。

意外と茶屋界隈が、まだまだ紅葉がキレイでした。

今年のもう六甲納めかな、と思いつつ、
15度越える日があれば、半休とってひとりものすごい勢いハイペースで登りに来てしまうかも…。

下りは、すんなり魚屋道〜風吹岩でおりるとかなり早くて楽チン。
オーソドックスすぎて少し物足りないけど、いつもどおり岩にもぶつかってひざケガしてました。笑

それにしても、汗をかくと、登ってる最中でもおなかが冷える、を初体験。
おなか、腰回り、冷やさない。下界も山も同じ、同じ。

こんなに歩いても、そんなにカロリー消費されてないのを確認して終了。おつかれさまでしたー!

2023/12/11 23:14:53 by maopucci
Categories: private, 六甲山 登山, 山登り | Leave a comment

ご冥福をお祈りします

旅でとてもお世話になった、阿武さんが11月の終わりにお亡くなりになりました。
座間味のcoral diversさんのInstagramの投稿で知りました。

以前から、体調を崩されていることを聞いていたり、
奥様からもメッセージをもらったりもしていて、
コロナ禍が明けたら、またお伺いできるといいな、と思っているうちに、私も体調を崩してしまい、座間味にも、阿武さんのお別れの会にも行けないまま、今こうして文章を書いています。

台風が迫る中、島にやってきた私たちと一緒に過ごしてくれた阿武さん。
海の中で阿武さんがガイドしてくれる世界ももちろんとびきりキラキラと輝いていて、芸術と自然が表裏一体になった音楽を、40分間奏でるような唯一無二の時間なのですが、
台風の中、地上で見せてくれた世界や言葉も、どれも阿武さんの繊細でいて優しい、とても大切なメッセージばかりでした。

4年前、当時のことを自分が書いた文章を読み返して
あのとき、阿武さんが伝えてくれたことを、
私はいつの間にか忘れてしまっていて、
阿武さんにもう会えないことや、忘れてしまっていたことが悲しくて、胸がきゅっとなって、鼻水でぐずぐずになるくらい泣いてしまっています。

きっと阿武さんの方が、痛かったり、苦しかったりしたはずなのに、
誰かに何かを期待したり、寄りかかってしまいそうに生きてる私が、そんな泣いてしまっていいはずないのですが、どうしてこんなに泣いてしまっているのか自分でしっかりわからないと、と思っています。

4年前の2019年の秋につくった自分カタログ「ぬくもり人」より。

大切なことをたくさん、教えてくださってありがとうございます。
阿武さんのご冥福を心よりお祈りいたします。

2023/12/07 0:44:00 by maopucci
Categories: off-time thinking, private | Leave a comment

← Older posts

Newer posts →

error: Content is protected !!