創立・開業と会計について学ぶ

会社のお金のことが全くわからず、勉強!!

本気の付箋!!笑

Amazonでベストセラーになっていた2冊。
しっかりと流れに沿って書いてあって、何度も参考にしているのは右側の本。

【インボイス対応版】ひとり社長の経理の基本

体系だって整理された内容で、freeeでの操作についても触れてくれているのが、freee迷子状態な私には助かりました。
勘定科目の一覧もわかりやすくて、簿記的な考え方も書いてくれてるので、なんとなく見ていた左と右の表の意味だったり、freeeのタテ表を見ながら、なるほどなー、と理解が深まりやすかったです。

しかし、資本金がどんどん減っていくよ・・・!涙

脱サラで会社を立ち上げてる人は、月ズレなんてすると、最初のうちはほんと大変なんだろうなあ。
副業っていうポジションから始められるって、ありがたいです。しみじみ。

2024/01/25 9:19:02 by maopucci
Categories: elethy inc, 会社をつくる | Leave a comment

founding day **

昨年から準備していた、会社の設立がなんとか無事完了できました。

なんとなく、ぼんやり思い描いて、社名を考えては思いを馳せていた去年の秋頃よりも、いざ今年に入って、そんな夢ごとは一旦置いておいて、進めていくと事務や法務的なことだったり、会計のことだったり、定款作成を着手してからはばったばた。

法務局に行くのだとばかり思っていたら、マイナンバーカードを使ったワンストップオンライン申請なので、一度も行くことはなかったです。
マイナンバー、こんなところにも恩恵が。

でも、何度もfreeeの登記申請のシステム連携がおかしかったり、添付書類不備があったり、最後の最後で、法務局の最終承認前に定款の誤字が見つかったりして、法務局の担当の方とも何度も電話でやりとりさせていただき、オンラインとアナログが入り混じったような数日間でした。

会社のつくり方や仕組みなんてよくわかってない私に、法務局の担当の方も、行政書士の方もとても丁寧で、何度も対応してくださって大感謝。
「ちょうどつい先ほど登記完了しましたよー!」って、法務局の方からお電話いただけたのはうれしかったです。(ふつう、電話あるのかな?)
きっと、ほんとは、もっとスムーズにいくもんなんだろうなあ・・・。お手数をおかけしました。

それでも法務局に申請してから、4営業日で登記完了。
会社の申請手続きの完了は1/17(震災の日・・・!)だけど、法務局が申請を受け付けてくれた日が会社設立日になるらしいので、1月12日が会社が生まれた日!!

そんなこと、意識してなくて、申請スピード優先でぱたぱたしていたから、そういうことなのか!と後で気づきました。
しかも、病院の診療待ちの待合エリアで、スマホで法務局にオンライン申請していたっていう。
だから、県立西宮病院で生まれたってことかな・・・。

まだまだ、口座開設や税務署、会計仕分けなどなど、会社まわりの立ち上げでやることはありますが、誰も教えてくれないので(←当たり前)勉強しながら進めていこうと思います。
(たぶん、設立期間が終わって、開業準備期間に入ったってことなのかな)

登記完了できて、よかったー!まだまだ始まったばかりですが、ぼちぼち、がんばります。

 

そういえば、ああ、トヨサキのサキは、﨑でちゃんと登記できてるんだろか・・・・。お決まりのシステムエラー文字はオンライン申請を突破できなかったよ。とほー

2024/01/18 9:03:56 by maopucci
Categories: elethy inc, 会社をつくる | Leave a comment

だいきろです!あしたはいいことあるでしょう!

おみくじ まおさま 15番

だいきろです! おめでとうございます

あしたはいいことあるでしょう!

マリオカートでいちいになる♡

はれ 12
まま 1

 

娘がまだ一年生くらいだったのかな、仕事から遅く帰ってきて元気がなかった私に書いてくれた、おみくじ。

何回見ても、いつ見ても、かわいい、大切な私のだいきろおみくじです。

2024/01/17 8:15:33 by maopucci
Categories: Hare | Leave a comment

おうちのリースたちを新しくしました

おうちのリースたちを、かわいい実のついたポポラスを使って、新しくしました。

あといくつかつくるのですが、日が明るいうちに、ほっとコーヒーでひといき。

お気に入りのホリデー仕様だったリースや、少し前にはしめなわも外して、私自身、新しい一歩を迎えるタイミングで、お花たちもフレッシュにできてよかったです。

年末の事故の影響で、左手に力が入らなくて、固定するのがむずかしくて、倍時間がかかっちゃったなあ…

かわいいハートのポポラスも♡

今はユーカリもりもりのやわらかいリースだけど、明日にはぱりっとしてるんだろうなあ。今夜一晩は平置きにして、明日になったら、もうちょっとカタチを整えて、玄関に飾ろうと思います。

香りのいいポポラスの葉っぱは、いつも通り器に入れて。

来月になると、ぽんぽんのミモザの季節♡
今年も楽しくWORKSHOPがひらけますように。

2024/01/14 23:42:05 by maopucci
Categories: flowers, private, 暮らし | Leave a comment

永遠のレジェンドでいてくれるmisonと。

気づけば、人生の半分近く付き合ってくれている、私の永遠のレジェンドで、アートの巨匠なmisonと。

お互い、楽しく、頑張っていこうね。
ありがとう。

2024/01/13 1:44:17 by maopucci
Categories: off-time thinking, private | Leave a comment

今年もゆずと金柑の季節しごとを。

今年も年始に届きました。
無農薬で、大切に育ててもらったゆずと金柑たち。

このおいしい柑橘たちが届くようになってから、何年目でしょうか。
毎年の季節しごととして、すっかり定着しています。

みずみずしくて、いい香り。今年はていねいめに種を取ります。

スライスしたゆずと、きび糖を順番に重ねていきます。うんうん、いい感じ。
毎年、少しずつ味が違う仕上がりになるのも楽しみ。おいしくできますように。

今年も冬の季節しごとが、ひとつ、ふたつ、はじまっていきます。

2024/01/08 16:10:01 by maopucci
Categories: seasonal fruits, 季節しごと, 暮らし, 無農薬野菜 | Leave a comment

新年より思うこと。

元旦から日々、胸痛む出来事が続いています。
どうかこれ以上、災いが起きませんように。
大切な人たちが、これ以上、傷いたり、悲しんだりすることがありませんように。

私を含めて、周りの身近な人たちに、
どうしてこんな・・・ということが年始から起きていて、1月6日の午前中にあらためて門戸厄神へ特別御祈祷へ行ってきました。

御祈祷のあいだ中、大人になってからあんなに祈ったのも人生初めてかもしれない。
少しこわいくらいに続く、たまたまが、どうかおさまりますように。
大切な人たちが、笑顔で日々、過ごせますように。

 
年が明けてからも、どうしようかな、と考えていたお節。
Bad Newsが続いたり、解決できないことがあったりする中でも、
いちねんのはじめ、気をわけてもらうように、丁寧にお料理された縁起物を少しずついただきながら「いいいちねんにになりますように」と、切に願う。
そんな新年のお節時間でした。

いつ何が起きてもおかしくない世の中だから、後悔しないように、大切のな人たちはほんとうに全力で大切にしたい。
昨日までのことが、今日も同じように続くことばかりではないということを、こんなにも感じているのだから。

 

たか木さん、今年もありがとうございました。おいしくいただきました。

こんな年はじめだからこそ、どうか、大切な人たちが幸せに過ごせますように。

2024/01/08 15:56:02 by maopucci
Categories: off-time thinking, private | Leave a comment

← Older posts

Newer posts →

error: Content is protected !!