the last, going to office.
あっという間に最終出社日を迎えた昨日。
娘のお迎えもあり、
駆け抜けるような、バタバタの1日でした。
なんだかんだで5年半近くお世話になった会社。
東京・大阪でいろんな部署やプロジェクトに携わることもでき、
この間、夫と出会い、娘がやってきて、震災もあって、
人生の中でも、ぎゅっとディープな時間だったと思います。
「この会社に呼ばれてやってきている」
何年か前、
占い師さんにみてもらったときに、おっしゃっていた言葉、
きっと、”縁”なんだろうなあ、と
今になって、ぼんやり思い返しています。
“なんとなく日々を過ごすより、生きた証を残したい”
母になって、地震があって、診断を受けて、
猛烈に思ったこと。
会社を辞める決心をした要因はいくつもあるのだけれど、
その中の芽にあたるのが、これかもしれない。
せっかく会社もおしまいだし、
撮りためたDVDを自宅で夜通し見よう!!
…って、昨夜は思っていたのですが、
娘とベッドで話しながらゴロゴロしていると
そのまま寝てしまっていて、すっかり朝でした。
何を食べたい、とか、どこに出かけよう、といった
他愛のない内容でしたが
何もない母と娘の会話、を久しぶりに交わしたような
満たされた時間だったように思います。
しばらくは、この時間の流れを満喫しようと思います。
yellow × magenta, flowers.
会社のみんなからプレゼントしていただいたお花。
可愛さと力強さを感じるステキなブーケ。
大阪での在籍期間は1年余りと短かったのに
最後まで、たくさんお気づかいをいただいて、本当にありがとうございます。
「ちっちゃいりんごみたいねー!」
赤いビーズのようなお花を見て、娘が楽しそうにしていました。
love × peace, like baby.
この夏は、娘のこの寝顔をこれでもかってくらい、
時間を気にせずに眺めて過ごしたいと思います。
みなさま、ありがとうございました。
Beer Garden.
水曜日、職場の仲間とパートナーさんと一緒に行ってきました!
夏と言えば、ビアガーデンっ!どーんっ
中之島にある R’River Side Grill。
暑すぎず、風もあって、外ビールにぴったりな夜。
北浜は会社からも歩いて行ける距離で、
オシャレーな雰囲気で、ビールを飲む前から気持ちを上げてくれます。
デパートやビルの屋上にあるビアガーデンはよく行っていたのですが
大阪でも最近のビアガーデンは色んなテイストが増えていて、
みんなで気軽にワイワイ行きやすくなりましたね。
私の退職ということもあって、
パートナーさんから、
ステキなお花をプレゼントしていただいたり(この心遣いがとても嬉しい!)
みんなと大笑いし続けた夜で、おなかと顔が痛かったです。
あー、みんなと離れてしまうのが本当にさみしい。
つくづく、恵まれていたなあ、と思います。ありがとうー!
お料理は韓国スタイルのベジグリル。ビールが進む、進む!
週の中日なので、みんなでヘパリーゼをしっかりとゴクリ。
結局どれくらい飲んだかなあ?
パートナーさんは7~8杯くらい、私で5~6杯くらいでしょうか。
この後、パートナーさんのナビゲートで新地へ向かい、
終電近くまでBARで二次会。ここもステキなお店。
最後まで楽しい夜で、あっという間の4時間でした。
大人になって、こうやってお酒を飲んで、
楽しく過ごせる仲間と出会えて、本当によかった。
快く、行ってらっしゃいをしてくれた、夫にも感謝。
会社が離れても、またみんなとこうやって過ごせますように。
ありがとうございました。
Rupa official web site.
夫が年始にはじめた「家族のいまを撮る」サービス、Rupa
そのオフィシャルサイトがリニューアルオープンいたしました。
三連休最終日の夕方からぽちぽち作り始めて、夜中にリニューアル完了。
びよよよんっとレスポンシブにしてみました!
あぱっちくんとhtaccessタンに苦しみながら
あらあらっと作ったので、まだまだメンテナンスは必要なのですが
ご覧頂ける状態ではあるかな…?
早速周囲からの反響もあり、嬉しい限りです。
ありがとうございます!
Rupa を今後とも、よろしくお願いいたします。
final week start
三連休、これでもかっていうくらい充電したあとは
“final week”の、はじまり。
オフからオンへ切り替えるタイミングは
ふわっと心地のよいスライドインをイメージするようにしています。
ぱっつんおだんごのおちび with ソフトモヒカン風。
私が憧れても似合わないこのスタイルをさらっとこなす娘。
今日、明日は一緒にいられる時間がいつもよりも短いけれども
家族からもらったパワーたっぷり、乗り切ろうと思います。
では、よい週のはじまりを。
電気を消してから。
夜、電気を消してから、
暗闇の中で続く、夫と娘の楽しそうな笑い声を
ベッドの上で聞きながら
ゆっくりと、幸せ、だと思う。
少し前までは、
娘と私の二人で過ごす夜の時間がほとんどで
離れていても家族、と思っていたけれども、
こうして家族が同じ場所で暮していることとは代えられない
重みやあたたかさがあるのだと実感する。
二人だったらできることも
母親が父親の分までを一人で、
型に嵌らない24時間を
何日も何年も、エンドレスでするのは、
やはりとても大変なこと。
だからといって、決して投げだせることではない。
(2年余りの単身赴任 + working mother の
私が言うのも烏滸がましく申し訳ないのですが…)
自分が親になる前に、
どれくらい理解していたのかと思い返すと、
おなかの中に小さな命がやってきたことで頭がいっぱいで
恥ずかしながら
思慮も想像も、全く及んでいなかった。
このタイミングで、
家族三人が同じ場所で暮すことを選択したのは
色々な付帯条件に変化を伴ったけれども
必然で、必要だったのだと思いたい。
夫や家族をはじめ、たくさんの方へ感謝。
うん、では、おやすみなさい。
土曜の朝の雨。
今朝、休日だけどいつもより早起きをして、
またもや夙川を家族三人で探検。
すると、急に空が一瞬静かになって空気が冷たくなって
しとしと雨が。
家族三人で、大きな木々の下でしゃぼん玉をしながら雨宿り。
いつもは駅へきびきびと向かうビジネスパーソンや、
急いで園へ向かうママさん達が
たくさん行き交うオアシスロードも
今日は土曜日なので、ほとんど人がいない。
こう、休みの日の早朝に降る静かな雨は、
この場所には自分達しかいなくて
神様との間に秘密が生まれたような、
なんだか特別な雨に感じてしまいます。
お布団の中で目を閉じて耳をすませると
雨音だけが聞こえてくる深夜に降る雨にも似てるかな。
仕事や学校で忙しくしている時の雨なんて、
みんなに共通で、鬱陶しかったりもするのに。
ああ、人間って、イヤイヤ、私って勝手だな。
夏なので、娘の前髪を短めパッツンに。
今までは短くしても、軽くしてもらってたのですが
たまには気分転換で揃えてパッツン。
ちょっと冒険。
うん、子供らしくて可愛い!(夫婦一致)
ああ、娘の髪質がうらやましい。
私ももうちょっと手間のかからない髪の毛だったら
パッツンでもショートでもしてたのに!!
では、今から娘のリクエスト、
ナスとトマトのキーマカレーを作ります。
ステキな三連休をお過ごしください。