Gift de Petit bisou

可愛いアートのデコレーションがたくさんのカップケーキ。

petit bisou

あきちゃんのバースデーと手土産を兼ねて。

パンタイムに行く度に気になっていたお店。

OPENした頃は
ネイルサロンなのかなー?って思ってたのだけど、
コルトンブルー出身のパティスリーなんだって。
ウェディングのギフトや、ブティックとのタイアップもしているようで
小さいお店だけども、女性中心にファンが多いみたい。

カップケーキのほかに、ドラジェやクッキー、食器もあって、
ぜーんぶ揃えてティータイムをしたいくらい。

いくつになっても
こういう世界観は好きだもん、女性は。私も好き!

肝心のお味は、
あっさりした甘さで、何個も食べれてしまいます。

ああ、もう太っちゃってもいいかな…

 

可愛いものを
大きな声で「カワイイ!」ってキャーキャー言えてしまうあたり
(男の人で言えちゃう人はとてもCute!!)
女に生まれてよかったなーって、単純に思います。

 

Petit bisou Ashiaya

2013/08/03 11:16:26 by maopucci
Categories: gourmet, private | Leave a comment

オトナの夏休み、満喫中

旅行準備や、四国大陸の旅、
娘や家族とのお出かけを日々楽しんでいる中、
娘が生まれる前に購入して活躍していたFMVがクラッシュして
すっかり更新が滞っていました。

えーっと、かなりリア充で元気です。

こんなに休みを満喫していると、
あっちの世界に戻れるのかな…

そう、話が戻りますが
マシンがクラッシュしたので、夫のiMacを1台拝借しています。
Macを使うのは、デザイナー時代ぶり、
iMacにいたっては、Vantan以来!

はーっ。ひさしぶりのiMacくん、こんにちは!
大事に使うので、仲良くしてね。

それにしてもリビングに連れてきただけで、
部屋の雰囲気がちょっと変わる、
それだけAppleがもたらした
これまでの家電を越えたプロダクト性は秀逸ですね。

我が家のAppleマシンは
AirMac×2台、iMac×2台、MacbookPro×2台、G5(!!)×1台。

うーん、
FMVが修理から戻ってきても
自宅のメインマシンは私もこのままiMacにしちゃおうかなあ。
レンタルのストレージもあるし、夫とのデータのやりとりもあるし。

FMVがだめになったら8を買うかちょっとだけ悩もう、そうしよう。

久しぶりの投稿が、素人なマシン話で情けない、あー。

というわけで、
この夏もバルスな日本の夜のタイムラインを少し眺めながら
iMacの設定と夫サイトのメンテナンスをしようと思います。

高温注意報が出るようにまでなっていますが、
どうかみなさま、体調にはお気をつけて。

旅や日常のレビューはおいおい。
楽しいこともりだくさん!

ではでは。取り急ぎ。

2013/08/03 0:24:37 by maopucci
Categories: private | Leave a comment

mokumoku summer day.

今日は、娘と母と三人で
伊賀にあるもくもくファームへいってきました。
(以前、VERYで紹介したトコロ)

mokumoku

なぜか顔をのせて、池を眺める娘。

空気がおいしくて、涼しくて、のんびり過ごせて最高!

mokumoku

 

娘はぶたに出会うたびに、
「こんにちわ!ぶたしゃん!」って挨拶を。

mokumoku

ぶたを放し飼いにしているので、
ファーム中で自由に過ごすぶたに遭遇します。

 

農場で育てたトマトで、トマトすくいもやってたよー!

mokumoku

ちょっとしたアイデアで楽しく遊べる工夫がたくさんあってステキ。

mokumoku

穴があく度に、娘は大笑いしてました。

 

もう少し大きくなったら、
ソーセージづくりのワークショップもいっしょに参加したいなあ。

 

じゅうぶん楽しんだ後に、最後はこれ。

mokumoku

足湯でびゅーもしました!緊張しながらもぽーずをとる娘。

mokumoku

最初は足湯をうまく理解できなかったみたいだけど、
すぐに足をぴちゃぴちゃしたり、
「きもちちいいね!」なんて言いながら、すっかり楽しめていたみたい。

mokumoku

ひとつ、娘の夏の思い出が増えてるといいなあ。

次は、家族わいわい泊まりで訪れたいです。

 

おかあさん、何から何まで、いつもありがとう。

2013/07/25 2:50:58 by maopucci
Categories: family, Hare, private | Leave a comment

かき氷

今朝イチ、健康診断へ行った後、食べに行ってきましたー!
念願の赤福氷

平日とはいえ、この暑さ…混んでるかなぁ、と思いきや
さすが12時、空いてました!わーい!
(健康診断終わって空腹のまま直行…)

20130723

オーダーしてすぐに出てきました!どーんっ。
さくさくの抹茶氷の中から赤福が2個♪
おいしかったぁぁ。あっという間に食べれました。
これで500円はコスパも◎
暑さで疲れた体にも、気軽に程よい甘みの氷が食べれておススメ!
OSAKA STATION CITYもグランフロントや阪急も新しく出来て
人の集中が分散されてきた頃かな。
三越伊勢丹は、休日の子連れでも、ゆったり過ごせて
電車も見えるし、おススメスポットです。

935849_488933591201359_1616909953_n

あと、実はコレも同じく三越伊勢丹。
穴場の和茶房、京都つる家さんの宇治ミルク金時。
削り立ての氷に、抹茶蜜とミルクを自分の好みでかけて、
トッピングの餡やお餅をのせて、食べるのですが、
これが秀逸なお味。控えめの甘さが絶妙。
今まで食べたかき氷の中で、トップかも!です。
赤福氷は気軽に食べれる親しみやすいなかき氷で
こちらは、大人な落ち着いたかき氷。
少しのんびり、ゆるリッチに休憩したい時におススメです。

74901_488933607868024_1744401116_n

最後はこちら。京甘味 文の助茶屋のきなこミルク金時。
神戸でショッピングする時は、だいたい立ち寄ります。
大丸の中にあって、アクセスもしやすくて、
茶そばやわらび餅もおいしくて、デパ地下でもお馴染みのお店です。

夙川にある菓一條も、
日本一のかき氷って絶賛する人がいるくらいのお店。
こういう純粋なかき氷って、
意外と食べられる場所が限られてるのですが、
おいしいお店が身近にあって嬉しいです。

今日は一人かき氷だったのですが、
おいしいかき氷を食べていると、
一緒に食べに来たいなあって、
いつも誰かしらを思い浮かべています。

今年の夏も
たくさんおいしいかき氷が食べられますように。

2013/07/23 21:16:08 by maopucci
Categories: gourmet | Leave a comment

娘のおままごと。

週末は、たくさん娘がごちそうしてくれました。

omamagoto

クッキーと紅茶のティータイムからスタート。
うーん、優雅。

hare

…が。
お上品かと思いきや、
娘はロディのおまる(上 ※未使用)に座って
いつもおもてなしをしてくれます。

この後、パスタやケーキ、おせんべい、コーヒーを
次々にバイキング並みにサーブしてくれました。

が、合間合間に入る
「れいぞうこちょっととりにいってくるね!」
「ぽーくでたべてね!」
(フォークで食べてね!)
などというのは
きっと、私のコピペなんだろうなあ。うーん。

 

口癖と言えば、娘の発する
「これはちょっとちがうんじゃない?」
の「ちょっと~じゃない?」は完全に私のマネ。

なので、
「ちょっとあんぱんまんみたいんじゃない?」
とかオトナコドモみたいになっていて、
でも結局言ってる中身は、コドモど真ん中、
というギャップに笑ってしまいます。

いやいや、
正しい日本語を使わないとだめですね。

やっぱりこういう
言い間違い(本人はそのつもりなし)やカタコトの
ムービークリップを夫に撮っててもらおうかなぁ。

 

さて、週の始まり。

朝、出勤 + 登園準備 がダブルでないだけで、
いつも通る道で
耳が痛くなるくらいのセミの鳴き声や、
少し塩っぽい川の水の匂いを存分に感じました。

そう思うと、
アンバランスに仕事・育児をしながら、
「日々を丁寧に暮す」
と、いうことは本当に大変で、
気持ちや感覚がいつの間にか追い付いていなかったことが
自分のこの小さな世界でも
たくさんあるんだ、と思います。
(しかもオトナの夏休みになってまだ1日目)

労働、おそるべし!!

いやいや、個人の問題にもよると思いますが…

よし、今日は動物病院。
オアシスロードを自転車で駆け抜けます。

みなさまにとって、
ステキな一週間になりますように。

2013/07/22 10:11:58 by maopucci
Categories: Hare, working mother | Leave a comment

あたらしいお友達。

昨日は娘と選挙へ行った後、ランチ&お買い物へ。

娘のあたらしいお友達(餡)がおうちへやってきました。

みんな(主にファミちゃん)に紹介したあと、
フル装備でアンパンマンDVDを鑑賞。

That’s Japanese Otaku girl!!

ぱっつん前髪にリメイクファッションで、
いい感じのシノラーちっくに育ってくれないかなあ。

hare

hare

hare

「あんぱんまんはみかん」

=「あんぱんまんはみかた」

こういう言い間違い(本人は間違ってるつもりなし)が
可愛くて仕方ないです。

ずーっとこのままでもいいのに!

夫に、この言い間違い集をムービーで撮ってて欲しいなあ。

2013/07/22 9:46:09 by maopucci
Categories: Hare | Leave a comment

オフタイム思考。

お酒を飲まずに、まったり久々の夜更かし。
昨夜から夫は東京滞在なので、娘とふたり。

この二年半近く、
夫は東京、私と娘のふたりは関西で
離れて暮らすことがほとんどで、
娘と二人で、朝から夜、また新しい朝が来る、
その繰り返しを当たり前だと思うように過ごしてきたけど
時々、ふとした瞬間に不安になることがありました。

 

関東で地震があった時とか、
夫と娘が楽しそうに笑ってる時とか、
夫が体調を崩して辛そうにしている時とか、
関西で地震があった時とか。

夫がいなくなってしまったらどうしよう、
もう会えなくなってしまったらどうしよう、
娘と二人になってしまって、私も病気になってしまったらどうしよう、
って、
ほんのたまに、その時はきゅってなっても、
普段の生活ではそんなことを気にしてられるほど
時間も気持ちも、ゆっくり流れていないので、
考えることはありません。

が。
こういう深夜のオフタイム、
夫が東京で、
録画していたDVDで地震速報が流れ、
それが”woman”だったりすると、考えてしまいます。

 

この前までは当たり前だったライフスタイルから
三人で暮す時間がメインへとなって、間もないのに
幸せは、不安を消すことではないですね。

 

夫と私、
もともとは他人同士で、
これだけたくさんの億って単位で人はいるのに、
たった一人、
数年前までは他人だった人がいなくなるだけで、
これだけ不安になり、
これだけたくさんの人がいるのに、
夫と私、たった二人がいなくなるだけで、
娘は、天涯孤独、となってしまう。

それだけ、
家族は濃くて、無二で、
この繋がりは、他の人では代えられないもので。

そんなことも知らなかったの?
って、言われてしまうかもしれないけれども、
母や父、自分の家族を当たり前だと思い過ぎていて
自分が結婚して、娘が生まれて、
親になって、その重さや尊さを、
不安や幸せと一緒に、感じるようになりました。

 

酔っぱらっていたら、
もう少し、ごまかしや強がりも混ぜ込みながら綴るのですが
いや、そうもいきませんね。
えーっと、私、ネクラなので。

ただ、仕事や何かに追われている状況だと
こう時々、やってくる自分の中の気持ちを残すことがないので
貴重な、オフのフリータイムに。
何も気にせず、書こうと思いました。

 

うーん、みんなはどうなのかな。
やっぱりこういう風に思うのは、私がネクラだからなのかな…
似たようなカテゴリの話を、友人とお酒の席ですると
「そういうこと考える時のマオは、大概暇すぎる」
って、ネタになるくらいなので、
(アレ?飲んでもわりときちんと伝えられてるってこと?)
こういう時間があるっていうのは
私が追われることなく(主に仕事)
一般的な健全にあるというバロメーターなんでしょうかね。

ああ、なんだかこういうゆるんだ流れになってきたので
今夜も穏やかに眠れそうです。

ではでは、ネクラ仲間求む!

ステキな日曜日がやってきますように。おやすみなさい。

2013/07/21 2:34:53 by maopucci
Categories: off-time thinking | Leave a comment

← Older posts

Newer posts →

error: Content is protected !!