守れなかった約束、願い事。

「今日はママがお迎えに行くね」
娘と私の今日の始まりの言葉。

ここ最近、終電近くまで仕事をしていたり、
今日は久しぶりに行きたいセミナーもあったりで、
早くデスクワークを終わらせて、講座を少し聞いて、
いつもより早めに、娘を迎えに行く予定でした。

…が。
今週、なぜかいつもよりも、とても慌ただしい。
今日も午後から
1案件で数時間で60通以上のメールが飛び交い、電話もFaxも。
×複数案件に、打ち合わせ。

もちろんセミナーにも行けず、
お迎えに間にあうギリギリのタイミングで
緊急対応が入り、やむを得ず、急遽実母にお願い。
母にも申し訳ないけど、
娘との約束が守れなかったことが何より堪えます。
とはいえ、仕事では関係ないこと。あー…。

こういうどうしようもないとき、
working-motherのやり場はないけど、
止まってもいられない歯がゆさが、いつもズキンとします。

きっと、娘は
くらべものにならない気持ちでいっぱいなのかもしれないけど。

独身時代や、娘が生まれるまでは
自分のペースで就業時間もフレキシブルに対応してきましたが、
こんなにworking-motherが
目覚めてから眠るまで、
3分、5分に追われる日々の繰り返しだとは、考えも及ばなかったです。
たった数分の及ぼす影響が
とてつもなく大きいライフシーンの多いこと。
迫ってくる時間と、公私の取捨選択(協力要請含む)、
ふわっとしたままにしておけない状況の連続です。

これは復職して1年以上経ちますが、
ベストな解消の持続はまだまだできず、
きっと常に付きまとう問題なんでしょうね。

タスクを終わらせて、19時台に何とか帰宅。
玄関まで出て来てくれた娘の顔をみた瞬間、
目線を合わせて謝りました。

「ごめんね。ママ、お迎えに行くって約束したのに行けなかった。
 ほんとうに、ごめんね。」

親は親の都合で約束を守らない、
オトナは自分の都合で約束を守らない、悪いと思っていない、
子供がそんな思いをできるだけ、持ってしまわないように。
持ったとしても、残してしまわないように。
約束を守ることができなかったときは、娘に謝るように心がけています。

とはいえ…ですね。反省。ごめんなさい。

娘が園で作った七夕の短冊。
おうちで願い事を書いて
園にある七夕の大きな笹にみんなで飾るようです。

tanzaku

「あんぱんまん電車にのれますように、とかかなあー?」
数日前、夫と呑気にそんなことを話していましたが
娘の願い事は
私と夫に向けられたシンプルなメッセージなんだろうなあ。

6月最後の週末、待ちに待った娘DAY!!
私と娘の大好きな
おやさいとくだものをたっぷり食べて、
おなかの中からリフレッシュします。

夜更かしもこれくらいに。
ではでは、おやすみなさい。

2013/06/29 3:37:31 by maopucci
Categories: working mother | Leave a comment

24時を過ぎて帰宅の日。

さすがに、2日連続で24時回ってからの帰宅は
動いていない娘(=寝てる)との
(一方的な)対面続きで
さすがに気持ちがまいってしまう。

娘とのコミュニケーションは、朝の1時間少しくらい。
お互い出かけるまでの支度や準備をしながらの慌ただしい時間。

うーん、もう少し朝型生活にして、
登園・出勤前の一緒の時間を、少し長くできたらいいのかなあ。

『ママ、もも、もういっこくーだーさーいっ』
『ママー、きゅーっ!!』
今朝、出発までの娘とのやりとりを思い出して、
ああ、可愛いな、もっといたいなあ、って。

明日は夕方で退社して、娘DAYにするっ!!
土日も娘DAYっ!!

娘の言葉を、
少し黙ったあとに、ゆっくり私が繰り返す、
そのやりとり、娘の気持ちのサポートを
少ない時間の中で、ずっとずっと大切に。
きき耳。

ね。

6月最後の営業日、明日も頑張ろうっと。

—–
<園のお手紙>
防災訓練では、横断歩道の絵を見て最初は階段に見えたようでしたが、
信号をつけてみると、散歩中によく見かけるものだとわかったようでした。
その後、散歩に出かけた時にはしっかりと信号の色を見てから
手を挙げて歩くことが出来ていました。

身体測定:93.0cm / 13.10kg (2歳8カ月)

2013/06/28 1:47:37 by maopucci
Categories: working mother | Leave a comment

Thank you card.

娘から夫へ。

thankyou

園の先生方の手作り父の日カード。

娘がお世話になっている園は、私立の認証なのですが
アートな感覚を引き延ばす、というような方針で
園にはキャラクターものは一切なく、
ナチュラルなインテリアで、
ひとつひとつの制作のセンスも、丁寧でとてもステキ。
通わせてよかったなあーって思います。

自分が子供の頃にできなかった経験を
思いっきり、たくさんさせていただいている娘。
羨ましいよー。

2歳までしかクラスがなくて、
来年から新しい園に通うことになるのが、さみしいです。

のびのび、いっぱい、育ってね。(ゆっくりでいーよー!!

2013/06/27 9:06:18 by maopucci
Categories: Hare | Leave a comment

すいーつ女子。

すいーつ女子と、お昼休みにいってきました。

フルーツタルトどーんっ!!!

foce

いつもプレートのデコレーションが可愛い!!(癒

ケーキからにゃーんっ!! …っと、こんにちわ。

foce2

お店はおじさま達のオフィス街にあるので、
おじさま達もこんな可愛いケーキを普通に食べています。

会員になると、ドリンクはサービスで
ケーキ代だけでイートインできるので、気軽に行けるのも◎

はじめて連れて来てもらったときは、
こんな場所にもこんなステキなお店があるなんて~!!
って感動したの、覚えてます。

あまーいものは、はたらく女子の味方、ですね。ウン。

今の職場にいる間に、あとどれくらい来れるかなあ。

2013/06/26 9:05:28 by maopucci
Categories: working mother | Leave a comment

四国・夏タビ宣言。

来月の中旬からしばらく夏休みになる私。

夏休みが決まってすぐは、
『オトナの夏休みだー!』って、
ひとりで海外へ行ってしまおうか考えたのですが、
娘と一緒に、
これでもかってくらい、
たっぷりと過ごせる時間にしようと思っています。

なので、家族で夏タビに。

tabi

四国が第一候補!!
瀬戸内アートフェスとうどんの国。

四国は行ったことがないの。
ツバサくんのfacebookやKURI Blogを見てると、
すごーく行きたくなる。

アラーキー電車にも乗ってみたい!
アンパンマン電車にも乗ってみたい!
他にもステキがいっぱいっぽい!(想像が大半)

ゆっくり美術館を見たり、
芝生で転がったり、海を見たり、
真っ暗な空を見上げたりしたい。

ツバサくんに会えるといいな。
夫の事務所で働いてたアシスタントちゃんも四国にいてるらしい。

オフの時間に考えたことも、
仕事に追われてると忘れていたり、先延ばしにしたりしがち。
なので、ここで備忘録・・・いやいや、宣言!!

四国へ夏タビに行くぞーっ!!!

2013/06/25 1:43:32 by maopucci
Categories: private | Leave a comment

家族三人で過ごす週末。

夫が関西へ引っ越してきて、初めての週末。
愛犬とクリニックへ出かけたり、
娘のリクエストだった新幹線を見に行ったり、
家族三人で過ごしたあっという間の週末でした。

そう、夫がこちらへ引っ越してきたことで
これからは家族で過ごす時間が増えることに。
震災以来、関西と東京、別々に過ごして丸2年以上が過ぎ、
まだ中間点かもしれませんが、
家族の新しい暮らしが始まりました。

震災以降、夫には感謝しても、しきれない。
これからもまだまだライフスタイルは変わっていくのですが
三人の暮らしを大切にしていきたいと思います。

もちろん、この子にも感謝。

osaka

新大阪駅にあるドクターイエローに乗って、はしゃぐ娘。
女の子だけど、テツコです。

娘は生まれてから
家族三人で過ごすことが少なく、
また、母親としての不甲斐なさばかり目立つ
私との時間が圧倒的だったにも関わらず
保育園をはじめ、周りの方々のおかげで
元気で明るい女の子に育っています。

内心、ほっ。 でもまだまだ、これから。

明日から新しい一週間の始まり。
6月最終週、雨マークが多い天気予報でしたが
すっきりした気持ちで、また週末を迎えられますように。

おやすみなさい。

2013.6.23 Mao

2013/06/24 1:27:46 by maopucci
Categories: family | Leave a comment

profile

Mao

日々の暮らしを、ここちよく、できるだけ丁寧に。

 

ご近所さんでお野菜をそだてたり、

おうちで焙煎したり、いろんなものを発酵させてみたり、

ピラティスでととのえたりしながら、過ごしています。

—–

・兵庫県立大学卒業
・Vantan Career School Osaka
(Graphic+Web Desingn <T: Steave Nuts>)

—–

license :

・HCD-Net認定人間中心設計専門家
・GAIQ
・初級・中級Web解析士
・IT Passport

・書道五段
・野菜スペシャリスト
・コーヒーインストラクター

and more.

my town : 芦屋

2013/06/23 21:57:58 by maopucci
Categories: profile | Leave a comment

← Older posts

Newer posts →

error: Content is protected !!